医療法人社団弥生会 旭神経内科リハビリテーション病院

医療法人社団弥生会|旭神経内科リハビリテーション病院

お問合せ

  • 外来
    予約・外来診察に関するお問合せ
    TEL:047-385-5566
    受付時間
    午前9時~12時
    午後2時~5時
    休診日:日曜日、祝祭日
  • 入院
    入院相談・入院に関するお問合せ
    TEL:047-385-5566
    面会時間
    午後2時~午後7時
  • 関連施設
    通所リハビリテーション
    松戸市栗ヶ沢789-1
    TEL:047-385-5575
    訪問看護栗ヶ沢訪問看護ステーション
    松戸市栗ヶ沢789-20
    TEL:047-385-1933
    松戸市小金原地域包括支援センター
    松戸市栗ヶ沢789-22
    TEL:047-383-3111
    ・介護予防支援事業所
     TEL:047-385-6011

■院長挨拶

高齢の方に対する診療には「心技体」の医療が必要であると考えています。「心」とは心理・精神面での治療、「技」とは四肢運動障害、言語・嚥下障害等に対するリハビリテーション治療、「体」は肺炎、高血圧症、糖尿病等の身体疾患の治療を意味します。高齢化が急速に進む現在、高齢の方は認知症、うつ病、高次脳機能障害を合併する率が高くなり、同時に四肢運動障害、言語・嚥下障害、及び身体疾患を伴ってリハビリテーション病院を受診する事が多くなると予想されます。また、病気や障害を抱えても可能な限り今まで住み慣れた地域・環境で生活を継続出来たら・・・という在宅医療へのニーズは日増しに高まり
このような状況に対し、当院では「心技体」医療を行うことによって地域の中での回復期病院としての役割を担っていくことが重要であると考えております。

医療法人社団 弥生会
旭神経内科リハビリテーション病院
院長 旭 俊臣

■病院概要・基本理念・基本方針

医療法人社団 弥生会 旭神経内科リハビリテーション病院概要

開設昭和58年1月
病院長旭 俊臣
所在地〒270-0022
千葉県松戸市栗ヶ沢789-1
電話
  • 病院(代表)
    047-385-5566
  • 相談室直通
    047-385-5589
FAX047-389-1356
病床数98床(回復期リハビリテーション病床98床)
診療科目神経内科、内科、精神科、リハビリテーション科
施設基準等
(令和4年10月現在)
  • 回復期リハビリテーション病棟入院料1
  • 体制強化加算2
  • 薬剤管理指導料
  • 在宅時医学総合管理料及び特定施設入居時等医学総合管理料
  • CT撮影及びMRI撮影
  • 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 集団コミュニケーション療法料
  • 認知症ケア加算2
  • 神経学的検査
  • データ提出加算1
関連施設
  • 栗ヶ沢訪問看護ステーション
  • 松戸市小金原地域包括支援センター

基本理念

  1. 私どもは、患者様が家庭的な雰囲気の中で良質な治療・療養が受けられるように努めます。
  2. いつも患者様が健康で生き生きと生活できるよう支援致します。
  3. 職員一同は地域の皆様に良質な医療サービスが提供できるようたえず自己研鑽に努めます。

基本方針

  1. 障害を持った患者様に、回復期、維持期および終末期リハビリテーションを提供して、生涯にわたって生き生きとした生活を送ることが出来るよう援助していきます。
  2. 生命と人権を尊重し、患者様中心の医療サービスにつとめます。
  3. 職員一同は研究、研修に励み、良質で心のこもった医療サービスを提供することをめざします。
  4. 地域に開かれた病院として地域の方々の健康増進に寄与する活動に取り組みます。
  5. 病院の健全な組織運営に取り組みます。

■当院の特徴

御高齢の方は罹患に伴う様々な身体的障害をかかえることがあります。脳血管障害、パーキンソン病、認知症などにより、言語障害、物忘れ、意欲低下、嚥下障害、排尿・排便の障害、肢体の不自由などが発生します。
当院ではこうした疾患を早期に発見し、また進行を遅らせ症状の改善を図るため、外来・入院による薬物療法やリハビリテーション療法、往診、デイケア、訪問看護、訪問リハビリテーションなどにより(寝たきりや認知症にならないような)予防と治療および看護を行っています。
安心して、在宅での療養生活が送れるよう各専門職員が連携し、看護・介護支援を行っております。

リハビリテーション

理学療法
理学療法では主に脳血管障害や骨折などの運動器障害の患者様に対して、評価に基づいた運動療法によるリハビリテーションを提供し、関節可動域の改善や筋力増強、麻痺の回復を促し歩行や動作を改善します。
また痛みの軽減などを目的とした物理療法も行い、身体の機能回復・維持を図ります。
回復期リハビリテーション病棟における入院治療では集中的な評価・治療を行い早期の機能回復を図るとともに、退院後に安心した社会生活を送れるよう福祉用具の選定や住宅改修、環境調整などのサポートも致します。
作業療法
作業療法では怪我をしたり、病気にかかった患者様に対して機能の回復を促すような専門的治療・リハビリテーション、着替えやトイレといったような日常生活の動作訓練、自助具(残された機能だけではどうしても行えない日常生活の動作を可能にするための道具)の適合、手工芸など注意力・認知力など精神機能を高める活動、趣味を取り入れた余暇活動、家屋改造の助言・指導など広範囲にわたる働き掛けをして
います。患者様がより良い状態で在宅生活に戻れるよう、退院後を視野に入れた訓練プログラムを作成しています。
言語聴覚療法
言語聴覚療法では、脳血管障害等の後遺症による失語症や構音障害など音声や言語機能に障害を持つコミュニケーション障害、注意障害・記憶障害などの高次脳機能障害、食事が食べられない摂食・嚥下障害などの患者様に対して、言語聴覚士が入院・外来にて日々訓練を行っております。
心理療法
当院では、臨床心理士によるカウンセリング(心理療法)、集団療法を行っています。うつ傾向や閉じこもり、認知症でお困りのご高齢者とその家族、疾病後に気分が落ち込んでいる方、日々の生活で不安やストレスを抱えている方などを対象として、障害受容、いきがいの発見、意欲の 向上など、リハビリや日常生活を心理的に援助致します。その他にも、ストレスマネジメント、ターミナルケア、介護ストレスの緩和、地域支援、認知症予防プログラムの実践などに取り組んでおります。

介護・在宅サービス

病院内での治療以外にも通所リハビリテーションや、医師による訪問診療や看護師による訪問看護、リハビリスタッフによる訪問リハビリテーションといった在宅サービスも積極的に行っております。
また、当院は松戸市からの委託を受けて地域包括支援センターを開設しており、在宅での療養生活に必要なさまざまな社会福祉サービスの利用や住宅改修・福祉機器の購入についてのご相談に応じています。